おうちドクター おうちドクター

第2話

内臓と頭蓋骨を整えれば
不調の9割は改善する!
あなたの手で
家族の生命力をアップさせる
おうちドクターメソッド
「内臓・頭蓋骨編」




8/11
栄養学担当の佐藤龍平先生からの
メッセージが届きました!



1.5倍速でご覧になりたい方はこちら



実技パートはコチラ

第2話の感想や学びをコメントして
下記の特典で
さらに理解を深めてください

第2話・コメント特典
呼吸がしやすくなる反射点

今回もカリスマ治療家の阿部先生が
呼吸がしやすくなる施術方法を
レクチャーしてくれました。

内臓の反射点へのアプローチによって
胸の動きの固さを解消し、
呼吸がしやすい体へ導く方法を
わかりやすく教えてくれています。

※ご確認※
もうご覧になりましたか?
まだの方は下記から公式LINEまで100%登録させて、
豪華特典をお受け取りください。

公式LINE登録者限定特典

おうちドクター養成講座とは?

「手当て」という
最高のスキンシップを通じて、
社会の最小単位である
「家族」を健康に導き、
あなたの手で家族の未来を
創りあげていくスキルを身につける
6ヶ月間のプログラムです。
健康に導くために、
西洋医学、東洋医学、民間療法など、
偏りなく取捨選択できる
知識・技能・コンディショニングを
長谷式哲学を通じて学んでいきます


おうちドクター養成講座
ビジョン

手当てを通じて
自分と家族を健康と幸せに導き、
豊かな家庭を日本中に広め、
手当てを文化にすることで
日本の国力を上げていくこと。


「おうちドクター」メソッドを
身につけると、
こんな良いことが

おうちドクター養成講座
本講座日程

9月10日(土)
13:00~
10月22日(土)
13:00~
11月19日(土)
13:00~
12月10日(土)
13:00~
1月14日(土)
13:00~
2月18日(土)
13:00~

*開催は13時〜17時の予定です。
*対面講座の開催は東京駅近郊にて行います。


「最優先案内」のお知らせ

最優先案内に登録するメリット①


8月24日(水)朝7時から
お昼12時までに
お申し込みの方全員
『最もお得な特別優待価格』で
ご参加いただけます!!

本講座は一般の方向けのプログラムであり、
また今回が記念すべき第0期の募集ということもあり、
ご参加いただきやすい受講料にしております。

さらに、募集開始初日の8月24日(水)お昼12時までに、
本申込を完了された方は特別優待価格でご参加いただけます!!

8月24日(水)通常募集よりも早く受講料を確認いただけますし、
通常募集よりもお得になっておりますので、
ぜひ最優先案内にご登録ください。



最優先案内に登録するメリット②


5時間早く申し込めるので、
0期に確実に参加できる確率が
高まります‼

通常募集より5時間前にメールで募集開始の案内を受け取れます。
特別体験会&説明会で多数の申し込みをいただいているため、
万が一、申し込みが殺到した場合は、
募集期間の終了を待たずに締め切ることも考えられます。

確実に参加されたい方は、最優先案内にご登録されることをおすすめいたします。

ご登録しても絶対に申し込まなければいけない義務はありません。
ただし、ご登録いただいたからと言って、申し込みを保証するものでもありません。


本講座WEB募集
優先案内ご登録フォーム

メールアドレス

コメントのお願い

第二話の動画の感想に加えて、
おうちドクターに興味を持った理由や
ご自身やご家族、
大切な人の健康で改善したいこと、
長谷先生や先生方にもっと質問したいことなどコメントしてください。


現在354件のコメントをいただいております


  1. ま さん より:

    実技すごい面白かった。エネルギーにも興味深々。

  2. 熊さん さん より:

    8月10日申し込みました、オンラインでも学び妻の障害が少しでも良くなって元気になれば。

    • 阿部 英雄 さん より:

      お申込みくださり、ありがとうございます。
      ご家族を想うその気持ちが、手を通して伝わっていきます。
      お役立ていただけるよう、精一杯対応させていただきます

  3. 伊藤智子 さん より:

    今回もこんなにも簡単な手当で不調を改善できると実感いたしました!ありがとうございます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      はい!ぜひ、実際にご自身やご家族などで活用していただければ嬉しいです。

  4. きー さん より:

    動画わかりやすかったです。

  5. 天ちゃん さん より:

    内臓を持ち上げて首を動かすと、びっくりするぐらい軽い❗️(夫が帰ってきたらやってみよ‼️)
    頭蓋骨にすごく興味ありです。
    私、年々右眼の視力がおちてるんですが、それも良くなるのではと期待しています。

    • 阿部 英雄 さん より:

      目は脳から直接神経が伸びた器官ですので影響があるかと思います。生活習慣で視力は低下しますので、回復しやすい環境を整えるのに頭蓋骨のケアは有効ですよ

  6. くに さん より:

    今回の動画もとても良かったです。
    内臓を持ち上げると、首が動きやすくなりました。
    病院に頼り過ぎたくない。
    普段から体を整えておくことで、なるべく病院にお世話にならず過ごしたい。家族の少しの不調なら治せるようになれれば良いなと思って学ばさせていただいています。
    七沢先生のお話がでてきてびっくりしました。
    何かの理由で治療が継続できなくなったのですね、、、。残念です。

    ①心臓や肝臓に悪いエネルギーが溜まりやすい、との発言がありましたが、そういうエネルギーも祓うことができるようになりますか?
    ②また、友人などに手当をするときに、
    こちらのエネルギーが低い場合、
    エネルギーを奪ってしまう、という現象はありますか?
    ③また逆に悪いエネルギーも受け取ってしまったら、
    手を洗う、などすれば良いのでしょうか?
    本編で教わる内容でしたら、お返事スルーしてください。
    ④膝を立てお腹をさわる。膝を下ろしたときに凹むところを手当する、で合っていますか?お腹のケア、頭蓋骨のケアはセルフケアでもできますか?頭蓋骨はセルフケアするには少し難しそうです。

    長文お読みいただきありがとうございました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      1〜3は4話もしくは体験会などで質問されてくださいませ。

      ④について回答します。
      膝のケアは凹むところに限らず、膝の気になる部分で構いません。包むようにされると良いです。
      頭蓋骨のセルフケアは、ご要望があれば体験会でも検討いたします。

  7. SY さん より:

    子供の頃から、何故か足が浮腫み、苦痛で病院に行き、また色々と試してきたけれど、どこも悪くないといわれ、病院では利尿剤がだされるだけでした。今日、講座を拝見して腎臓が下がって足が浮腫んでいたのだと目から鱗でした。ありがとうございました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      むくみは病名がつかな不調の1つです。姿勢の問題に加えて栄養面も関連してます。セルフケアに加えてお家ドクターで栄養面も見ていただければ改善のヒントが得られるかと思います。

  8. 将軍さま さん より:

    今回も配信感謝申し上げます。
    拝見しました。
    イイですね〜、やっぱ愛ですね〜(^^)

    • 阿部 英雄 さん より:

      ありがとうございます^^
      ぜひ、1話の手当てと合わせて日頃のケアにお役立ていただきたいです。

  9. かずまさ さん より:

    第二2話内蔵の位置がこんなに身体の動きに影響があるとは思いませんでした。私は農家で同じ姿勢いでいることが多く腰、手首が痛くなることがあるのでおうちケアをしたいです。是非身につけたいです。

    • 阿部 英雄 さん より:

      日常的に習慣になっている動きや動作は姿勢を固定化させることもあります。ぜひ、手当てで体の緊張を緩められたのち、いつもとは反対の動きを取り入れるなどされると、固まることんがないので試して見てくださいませ。

  10. Iku さん より:

    今回も楽しい講座をありがとうございました。肩や首のコリがひどかったのですが、内臓が原因しているとは思いませんでした。実際に先生のおっしゃる通りにやってみると、随分楽になりました。ありがとうございます。
    母は数年前に腰の骨を折ってしまい、少し腰が曲がっている状態なのですが、もしかしてその事故によって内臓の位置に変化が起きているのではないかと思いました。腰とのバランスの関係なのか、首も少し曲がっているように思います。その場合、どのようなことに気を付けてやったらよろしいでしょうか?

    • 阿部 英雄 さん より:

      骨折などの構造に問題がある場合は、痛みなど無理をして行わないようにされると良いです。心地よい姿勢が良いです。例えば横向きなど寝ながらでもできますので、試して見てくださいませ。

1 15 16 17 18