おうちドクター おうちドクター

第2話

内臓と頭蓋骨を整えれば
不調の9割は改善する!
あなたの手で
家族の生命力をアップさせる
おうちドクターメソッド
「内臓・頭蓋骨編」




8/11
栄養学担当の佐藤龍平先生からの
メッセージが届きました!



1.5倍速でご覧になりたい方はこちら



実技パートはコチラ

第2話の感想や学びをコメントして
下記の特典で
さらに理解を深めてください

第2話・コメント特典
呼吸がしやすくなる反射点

今回もカリスマ治療家の阿部先生が
呼吸がしやすくなる施術方法を
レクチャーしてくれました。

内臓の反射点へのアプローチによって
胸の動きの固さを解消し、
呼吸がしやすい体へ導く方法を
わかりやすく教えてくれています。

※ご確認※
もうご覧になりましたか?
まだの方は下記から公式LINEまで100%登録させて、
豪華特典をお受け取りください。

公式LINE登録者限定特典

おうちドクター養成講座とは?

「手当て」という
最高のスキンシップを通じて、
社会の最小単位である
「家族」を健康に導き、
あなたの手で家族の未来を
創りあげていくスキルを身につける
6ヶ月間のプログラムです。
健康に導くために、
西洋医学、東洋医学、民間療法など、
偏りなく取捨選択できる
知識・技能・コンディショニングを
長谷式哲学を通じて学んでいきます


おうちドクター養成講座
ビジョン

手当てを通じて
自分と家族を健康と幸せに導き、
豊かな家庭を日本中に広め、
手当てを文化にすることで
日本の国力を上げていくこと。


「おうちドクター」メソッドを
身につけると、
こんな良いことが

おうちドクター養成講座
本講座日程

9月10日(土)
13:00~
10月22日(土)
13:00~
11月19日(土)
13:00~
12月10日(土)
13:00~
1月14日(土)
13:00~
2月18日(土)
13:00~

*開催は13時〜17時の予定です。
*対面講座の開催は東京駅近郊にて行います。


「最優先案内」のお知らせ

最優先案内に登録するメリット①


8月24日(水)朝7時から
お昼12時までに
お申し込みの方全員
『最もお得な特別優待価格』で
ご参加いただけます!!

本講座は一般の方向けのプログラムであり、
また今回が記念すべき第0期の募集ということもあり、
ご参加いただきやすい受講料にしております。

さらに、募集開始初日の8月24日(水)お昼12時までに、
本申込を完了された方は特別優待価格でご参加いただけます!!

8月24日(水)通常募集よりも早く受講料を確認いただけますし、
通常募集よりもお得になっておりますので、
ぜひ最優先案内にご登録ください。



最優先案内に登録するメリット②


5時間早く申し込めるので、
0期に確実に参加できる確率が
高まります‼

通常募集より5時間前にメールで募集開始の案内を受け取れます。
特別体験会&説明会で多数の申し込みをいただいているため、
万が一、申し込みが殺到した場合は、
募集期間の終了を待たずに締め切ることも考えられます。

確実に参加されたい方は、最優先案内にご登録されることをおすすめいたします。

ご登録しても絶対に申し込まなければいけない義務はありません。
ただし、ご登録いただいたからと言って、申し込みを保証するものでもありません。


本講座WEB募集
優先案内ご登録フォーム

メールアドレス

コメントのお願い

第二話の動画の感想に加えて、
おうちドクターに興味を持った理由や
ご自身やご家族、
大切な人の健康で改善したいこと、
長谷先生や先生方にもっと質問したいことなどコメントしてください。


現在354件のコメントをいただいております


  1. 空 さん より:

    実技でやる時の姿勢が見れて とても良かったです。
    「文化」になれば良い って ホントそう思います。

    • 阿部 英雄 さん より:

      手当てをすること、自分の健康を自分で守っていくことが当たり前になっていただければ、それが文化になるかと思います。

  2. ラッキー さん より:

    阿部先生、今回もありがとうこざいました。
    あまり疲れず施術する事はとても大事なのでそこら辺も
    兼ねて教えて頂きありがとうございます。
    そして南さんのゴットハンドまさに凄かったです。

    • 阿部 英雄 さん より:

      素人の方でもできるものなので、安心してお伝えできる技術です。
      ぜひとも、色々と試していただければ思います。

  3. いく さん より:

    一瞬で身体が柔らかくなったのにびっくりしました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      今まで緊張していたのが緩むと不思議な感じがしますよね^^ぜひ、継続していただき、その状態を日常にしていただければと思います。

  4. 舟田亜樹 さん より:

    後頭骨が,姿勢に関係しているとは,知らなかったです,勉強になりました。ありがとうございました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      お役に立ててよかったです^^
      体はいろんな組織がバランスをとっているので、頭のケアも必須になるかと思います。

  5. ルミ さん より:

    食に関しては、とても興味があります。お塩と油なら手軽に変えられるので、始めてみたいと思いました。
    スープでタンパク質を摂る事は、知らなかったので、これはありがたい情報を頂きました。
    家族に、手当を試してみましが、私が感覚がよくわからなくて、うまく行きませんでした。
    もう一度試してみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      第3話の感想ですね。ありがとうございます。ぜひ、3話のコメント欄にも書いていただければ佐藤先生が喜ばれるかと思います^^

  6. もも さん より:

    次も楽しみです

    • 阿部 英雄 さん より:

      ありがとうございます^^ぜひ、栄養の話もお役立ていただけるので、お楽しみしてくださいませ。

  7. ゆう さん より:

    第二話のモデルの方の変化にびっくりしました。
    人にやるのは動画を見ながらできました。自分でもお手当ができたらいいなと思いましたが、頭蓋骨の所は自分ではできないので、他の人にやってもらうしかないですか?

    • 阿部 英雄 さん より:

      頭蓋骨のケアはセルフケアでもあります。ご要望がありましたので、特別体験会にて検討させていただきます。

  8. かおりんご さん より:

    一人暮らしなので、他人にはできませんが、セルフで一緒にやってみました。
    すごい効果にびっくりしました。
    内臓が本来あるべき場所にあると、首や肩、脚の動きまで変わるんですね!
    やっぱりすべてつながっていますね!

    • 阿部 英雄 さん より:

      素晴らしい気づきです^^お腹の問題が手足や頭などさまざまな部分に影響します。手当ても含めていろんなところへ手を添えて見てくださいませ。

  9. まこ さん より:

    人にやってもらいたいですね。(笑)

    • 阿部 英雄 さん より:

      そうですね^^自分自身でも行い、パートナーにもしていただければ、相手にもやっていただけるかと思います。まずは、できる限りセルフケアでやって見ましょう^^:

  10. ケイシー さん より:

    第二話ありがとうございます。
    内臓ケアがとても大事だとよくわかりました。ギックリ腰をやって腸腰筋のストレッチをしてますが、運動不足だけでなく内臓が下がっていたのかもと思いました。
    呼吸が浅いので特典映像が楽しみです。

    • 阿部 英雄 さん より:

      腸腰筋も腰痛に関連する大切な筋肉ですよね。今回はさらに踏み込んで、なんで硬くなったのかまで深めていければ予防にもつながっていくかと思います。ぜひ、お腹のケアも併せて取り入れてくださいませ。

1 2 3 4 5 6 18