おうちドクター おうちドクター

第1話・コメント特典

体の循環をあげる
足の内臓の反射点

登録者限定の特別体験会&
プログラム説明会・先行募集に
通常5,000円のところ、2,000円にてご招待します。


通常5000円〜1万円する
先生方の個別治療や、
クローズドで行っている
遠隔エネルギー治療が
受けられるなど、
特別な参加者限定特典
ご用意しており、
これだけでも参加費を上回ります!


おうちドクターになるための
4つのスキル
「哲学」「実技」「知識」そして
「プロの体の使い方」を
先生やおうちドクターの先輩から
直接学んで、
一足先におうちドクターを
疑似体験してみませんか。


※各回人数に限りがありますので、詳細はお早めにご確認ください。

おうちドクター養成講座とは?

「手当て」という
最高のスキンシップを通じて、
社会の最小単位である
「家族」を健康に導き、
あなたの手で家族の未来を
創りあげていくスキルを身につける
6ヶ月間のプログラムです。
健康に導くために、
西洋医学、東洋医学、民間療法など、
偏りなく取捨選択できる
知識・技能・コンディショニングを
長谷式哲学を通じて学んでいきます

おうちドクター養成講座
ビジョン

手当てを通じて
自分と家族を健康と幸せに導き、
豊かな家庭を日本中に広め、
手当てを文化にすることで
日本の国力を上げていくこと。

おうちドクター養成講座
本講座日程

9月10日(土)
13:00~
10月22日(土)
13:00~
11月19日(土)
13:00~
12月10日(土)
13:00~
1月14日(土)
13:00~
2月18日(土)
13:00~

*開催は13時〜17時の予定です。
*対面講座の開催は東京駅近郊にて行います。

コメントのお願い

特典のご感想や、長谷先生や先生方にもっと質問したいことなどコメントしてください。


現在27件のコメントをいただいております


  1. ひら さん より:

    1回目の動画を拝見しました。
    手のひらのパワーはやはりすごいですね。
    肩こりに良くなるので、何度も見返して、変化を見てみようとおもいます。
    テニス肘の痛みの緩和にも効果がでる手技はあるのでしょうか?

    • 阿部 英雄 さん より:

      肘の動きを確認してから、体の手当てをいろんな部分にして見ましょう。痛みは指標になりますので、問題が肘にない場合は、肘以外の部分へのケアでも良くなることは多いです。

  2. 関 さん より:

    セルフケアで肝臓もケアしているつもりでいましたが
    肝臓の反射的に激痛が、、、明日から心を入れ替えます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      日々手当てをしていただければ、痛みも減っていくかと思います。

  3. あこ さん より:

    頭の中がビリビリしており、最近わかったことは、眉の
    上辺りが痛いことがわかりました。
    自分で手で押さえていたら、良くなりました。

    ファイテンの光波動を使っています。

    自分の手で直すコツがあったら、
    ご教示下さいませ。

    多分、スマホのせいかと思っています。

    目を使う仕事が多いです。

    後、耳が聞こえにくい感じがいります。
    何かツボがあれば、お願い申し上げます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      出ている症状は体のサインです。その部分が痛くなったり痺れたりする成り立ちへ目を向けていただければと思います。そのためにも、手当てを辛い部分以外にもされてくださいませ。そうすることで、体の変化や不調について感じられると思います。

  4. 将軍さま さん より:

    なるほど〜、一瞬グッと力入れるのですね。
    これまで、硬さと鈍痛があるからじわ〜っと押し続けておりましたが、これは精神衛生上(?)もあまりよろしくないのかも。
    なんでも意外と一瞬でスイッチ入るものかも!
    ありがとうございます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      一瞬で刺激を入れる分、実は刺激の量は少ないのです、ぜひ、比べて見てくださいませ。

  5. kb さん より:

    月一ペースで整体を受けていますが、この映像を拝見して、普段から自分でもケアできるようになったらいいなぁ、と思うようになりました。
    どこが固いか分かれば根本にたどり着く事ができるという事でしょうか。
    人間の体って面白いですね。

    • 阿部 英雄 さん より:

      症状を見るのではなく、体のサインを見てアプローチしております。まずは、体の変化を知るためにもいろんな部分へ手当てをしていただければと思います。

  6. とか さん より:

    手の力はあるだろうなあと思っていましたが、こんなに簡単に見せてもらえたら誰もが信じますね。次回も楽しみにしています。ありがとうございます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      ありがとうございます。2話目以降も実技はありますので、お試しくださいませ。

  7. とら さん より:

    兄が腎臓の透析を10年前から実施しています。このビデオをみて試してみたいと思いますが、大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。

    • 阿部 英雄 さん より:

      特に問題ないと思います。痛くするのではなくその部分へ刺激を入れると意識して見てくださいませ。

  8. mi さん より:

    脹脛の手当てとても勉強になりました。即実践できる内容でした。ありがとうございました。
    他の部位も勉強したいです。

  9. 良子 さん より:

    阿部先生に教えていただきました、心臓肝臓腎臓の体のポイントありがとうございました。

  10. きりん さん より:

    1人暮らしです。オンラインで申込ましたが出来るでしょうか?誰も協力してもらえなかったら、参加してもわからないですよね?

    • 阿部 英雄 さん より:

      オンラインで自分の体を通して動画で紹介した以外の方法もご案内させていただきますので、リアルタイムで変化を実感していただけるかと思います。

1 2