おうちドクター おうちドクター

第3話

真の健康は内側(栄養)から!
細胞レベルからカラダを整えていく
おうちドクターメソッド
「栄養編」




8/18
栄養学担当の佐藤龍平先生からの
メッセージが届きました!



1.5倍速でご覧になりたい方はこちら



実技パートはコチラ

第3話の感想や学びをコメントして
下記の特典で
さらに理解を深めてください

第3話・コメント特典
楽な立ち方・座り方

カリスマ治療家の阿部先生が
手当て1つで、体にかかっている負担を軽減した
楽な座り方・立ち方を教えてくれました。

座り姿勢・立ち姿勢の際に
体のどこに負担がかかっているのか、
それを手当てでどう改善していくのかを
丁寧にレクチャーしています。

※ご確認※
もうご覧になりましたか?
まだの方は下記から公式LINEまで100%登録させて、
豪華特典をお受け取りください。

公式LINE登録者限定特典

おうちドクター養成講座とは?

「手当て」という
最高のスキンシップを通じて、
社会の最小単位である
「家族」を健康に導き、
あなたの手で家族の未来を
創りあげていくスキルを身につける
6ヶ月間のプログラムです。
健康に導くために、
西洋医学、東洋医学、民間療法など、
偏りなく取捨選択できる
知識・技能・コンディショニングを
長谷式哲学を通じて学んでいきます


おうちドクター養成講座
ビジョン

手当てを通じて
自分と家族を健康と幸せに導き、
豊かな家庭を日本中に広め、
手当てを文化にすることで
日本の国力を上げていくこと。


「おうちドクター」メソッドを
身につけると、
こんな良いことが


おうちドクター養成講座
本講座日程

9月10日(土)
13:00~
10月22日(土)
13:00~
11月19日(土)
13:00~
12月10日(土)
13:00~
1月14日(土)
13:00~
2月18日(土)
13:00~

*開催は13時〜17時の予定です。
*対面講座の開催は東京駅近郊にて行います。


「最優先案内」のお知らせ

最優先案内に登録するメリット①


8月24日(水)朝7時から
お昼12時までに
お申し込みの方全員
『最もお得な特別優待価格』で
ご参加いただけます!!

本講座は一般の方向けのプログラムであり、
また今回が記念すべき第0期の募集ということもあり、
ご参加いただきやすい受講料にしております。

さらに、募集開始初日の8月24日(水)お昼12時までに、
本申込を完了された方は特別優待価格でご参加いただけます!!

8月24日(水)通常募集よりも早く受講料を確認いただけますし、
通常募集よりもお得になっておりますので、
ぜひ最優先案内にご登録ください。



最優先案内に登録するメリット②


5時間早く申し込めるので、
0期に確実に参加できる確率が
高まります‼

通常募集より5時間前にメールで募集開始の案内を受け取れます。
特別体験会&説明会で多数の申し込みをいただいているため、
万が一、申し込みが殺到した場合は、
募集期間の終了を待たずに締め切ることも考えられます。

確実に参加されたい方は、最優先案内にご登録されることをおすすめいたします。

ご登録しても絶対に申し込まなければいけない義務はありません。
ただし、ご登録いただいたからと言って、申し込みを保証するものでもありません。


本講座WEB募集
優先案内ご登録フォーム

メールアドレス

コメントのお願い

第3話の動画の感想に加えて、
おうちドクターに興味を持った理由や
ご自身やご家族、
大切な人の健康で改善したいこと、
長谷先生や先生方にもっと質問したいことなどコメントしてください。


現在246件のコメントをいただいております


  1. ほしつきよ さん より:

    【第3話の感想】
    ・佐藤先生から、調味料を知り、
     調味料を変えた方が良いことを
     学んだので、天日干しの天然の塩
     と低温圧搾、一番搾り(コールド
     プレス)の油に変えて、心を
     込めて料理し、家族で食します。

    ・阿部先生にご教示頂いた
     『消化機能を高めるセルフケア』を
     試してみたら、肋骨を使ったチェックで
     右側の一部分で痛みを感じたので、
     呼吸・酸素&消化器に問題があることが
     分かりました。
     
    ありがとうございました。

    【おうちドクターに興味を持った理由】

    ・以前から『お手当』の不思議な効果に
     興味があり、自分も出来るならやって
     みたいと思っていました。

    ・特に『治すのではなく、治るカラダを
      つくっていく』ことに興味を持ち、
     これを体得する事により、
     自分で自分の体を自在にコントロール
    することが出来たら良いな、  
     自分はもちろん、皆が身につけることが
     出来たら更に良いし、次世代も含め
     伝えていきたいと思いました。

    【改善したい事】
    ・猫背を直したい

    ・右側の肩が下がっており、そのまま
     膝までさがり、左側の体の位置とズレ
    (10㎝くらい)ているので、直したい。

    ・免疫力をアップし、疲れにくい体を
     つくりたい。

    ・高血圧を基準値に戻し、保ち続けたい。

    ・腰痛を直したい。

  2. けいたん さん より:

    コロナ自粛で、できてたことをやらずに楽な行動をしていたら、ある時、地下鉄に座降車時に立ち上がる時に、以前のように、さっとできなくなっていました。
    今もふらつくようなことなあります。簡単に颯爽と立ち上がり、歩くには?

    • 阿部 英雄 さん より:

      第3話の特典で、楽な座り方や立ち方のレクチャーがあります。まずは、そのレクチャーを試していただければと思います。

  3. エミリン さん より:

    どこかに痛みを感じた時、知らず知らず手を当てていて、しばらくすると暖かくなって楽になると言う体験をしていましたが、正しいやり方を覚えて、周りの人も楽にしてあげたいですね。

    • 阿部 英雄 さん より:

      まずは、気になるとことへ手を添えて見てくださいませ。心地よいと感じる当て方でOKです

  4. 球磨 さん より:

    肝臓の具合が良くなりというのは、良いですね。手当てやってみます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      お酒に限らず、疲れた時は肝臓に影響が出やすいです。様々なタイミングで手当をしていただけると、その変化を感じられます。ぜひ、試して見てくださいませ。

  5. そーら さん より:

    ボーンブロススープというものを初めて聞きました。
    さっそく作ってみようと思います。
    肝臓、胃に手を当てたら柔らかくなっていました。
    自分で手当が出来て嬉しいです。

  6. ゆみこ さん より:

    お手当を自分自身の体で実践してみました。私はいつも胃が固いと感じていたのですが、柔らかくなりました。毎日やってみようと思います。ありがとうございました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      気になる部分へは、自然と手がいくものです。それを意識提起していただくことで、体のよくする力を引き出してくれます。ぜひ、毎日のケアとして取り入れていただければと思います。

  7. N さん より:

    塩がしょっぱく感じる人と、甘く感じる人の違いには、驚きました。すぐ天日塩でためしたら、しょっぱかったです。

  8. りま さん より:

    栄養学と固く考えてましたが、調味料から改善。
    驚きと共に、できる。と思いました。早速やります

  9. かず さん より:

    膝を倒しにくい側が、確かに数分で倒しやすくなりました。
    体操的なことをやらなくても、体が弛むのには驚きました。
    病気などで起き上がれない人でも、これだとできるな!とビックリです。
    時間の節約にもなりそうです。

    • 阿部 英雄 さん より:

      動きやすさや重さなどわかるもので、変化を見ていただくと、手当てなどの効果もわかりやすいです^^
      ぜひ、ご家族や大切なパートナーへもケアをしていただければ嬉しいです。

  10. よしだ さん より:

    タンパク質、気をつけていきます。
    心臓に人工弁入れるなど、手術歴あると、その影響で、内臓の位置かかわったり、側湾症になったりしますか。

1 10 11 12 13 14 17