おうちドクター おうちドクター

第3話

真の健康は内側(栄養)から!
細胞レベルからカラダを整えていく
おうちドクターメソッド
「栄養編」




8/18
栄養学担当の佐藤龍平先生からの
メッセージが届きました!



1.5倍速でご覧になりたい方はこちら



実技パートはコチラ

第3話の感想や学びをコメントして
下記の特典で
さらに理解を深めてください

第3話・コメント特典
楽な立ち方・座り方

カリスマ治療家の阿部先生が
手当て1つで、体にかかっている負担を軽減した
楽な座り方・立ち方を教えてくれました。

座り姿勢・立ち姿勢の際に
体のどこに負担がかかっているのか、
それを手当てでどう改善していくのかを
丁寧にレクチャーしています。

※ご確認※
もうご覧になりましたか?
まだの方は下記から公式LINEまで100%登録させて、
豪華特典をお受け取りください。

公式LINE登録者限定特典

おうちドクター養成講座とは?

「手当て」という
最高のスキンシップを通じて、
社会の最小単位である
「家族」を健康に導き、
あなたの手で家族の未来を
創りあげていくスキルを身につける
6ヶ月間のプログラムです。
健康に導くために、
西洋医学、東洋医学、民間療法など、
偏りなく取捨選択できる
知識・技能・コンディショニングを
長谷式哲学を通じて学んでいきます


おうちドクター養成講座
ビジョン

手当てを通じて
自分と家族を健康と幸せに導き、
豊かな家庭を日本中に広め、
手当てを文化にすることで
日本の国力を上げていくこと。


「おうちドクター」メソッドを
身につけると、
こんな良いことが


おうちドクター養成講座
本講座日程

9月10日(土)
13:00~
10月22日(土)
13:00~
11月19日(土)
13:00~
12月10日(土)
13:00~
1月14日(土)
13:00~
2月18日(土)
13:00~

*開催は13時〜17時の予定です。
*対面講座の開催は東京駅近郊にて行います。


「最優先案内」のお知らせ

最優先案内に登録するメリット①


8月24日(水)朝7時から
お昼12時までに
お申し込みの方全員
『最もお得な特別優待価格』で
ご参加いただけます!!

本講座は一般の方向けのプログラムであり、
また今回が記念すべき第0期の募集ということもあり、
ご参加いただきやすい受講料にしております。

さらに、募集開始初日の8月24日(水)お昼12時までに、
本申込を完了された方は特別優待価格でご参加いただけます!!

8月24日(水)通常募集よりも早く受講料を確認いただけますし、
通常募集よりもお得になっておりますので、
ぜひ最優先案内にご登録ください。



最優先案内に登録するメリット②


5時間早く申し込めるので、
0期に確実に参加できる確率が
高まります‼

通常募集より5時間前にメールで募集開始の案内を受け取れます。
特別体験会&説明会で多数の申し込みをいただいているため、
万が一、申し込みが殺到した場合は、
募集期間の終了を待たずに締め切ることも考えられます。

確実に参加されたい方は、最優先案内にご登録されることをおすすめいたします。

ご登録しても絶対に申し込まなければいけない義務はありません。
ただし、ご登録いただいたからと言って、申し込みを保証するものでもありません。


本講座WEB募集
優先案内ご登録フォーム

メールアドレス

コメントのお願い

第3話の動画の感想に加えて、
おうちドクターに興味を持った理由や
ご自身やご家族、
大切な人の健康で改善したいこと、
長谷先生や先生方にもっと質問したいことなどコメントしてください。


現在246件のコメントをいただいております


  1. みこよん さん より:

    肋骨の下やおでこにも内臓の反射点があるんですね。自分はおでこが硬くなっていてゴリゴリしているので、肝臓が疲れているのかなと思いました。セルフケアしていこうと思います。ありがとうございます

    • 阿部 英雄 さん より:

      日々ケアをしていくと、その日ごとの調子が分かります。ぜひ、毎日のケアとして取り入れていただければと思います。

  2. わたんこ さん より:

    動画を視聴して、必要な栄養の必要性を、改めて教えていただき、良かったです。
    もっと詳しく学びたいです。
    実技も今回もわかりやすく、簡単にできました。阿部マジックです。
    ありがとうございました。

  3. 関 さん より:

    ボーンブロス、子供が小さい頃よく作ってました!
    下の子が嫌いでやめていましたが、大きくなり嗜好も変わったと思いますので、また再開しようとおもいます。

  4. はな さん より:

    栄養のお話とても興味強いです。

  5. かず さん より:

    塩と油が大事と何度か聞いたことありましたが、今回それを益々感じました。
    まずこの2つを変えてみたいと思います。

  6. かわお さん より:

    手を当てるだけで効果がある、ものすごいですね。肝臓や膵臓など、どれぐらいの時間、手を当てているものなのでしょうか?

    • 阿部 英雄 さん より:

      一回の時間は厳密にしなくても良いです。心地よいなと感じて、柔らかさを感じれば終えるなど大体の変化を感じられればOKです。感じなくても手当てをした刺激によって体は反応してくれますので、繰り返し継続してケアしていただければと思います。

  7. とど さん より:

    内臓が簡単な手技で調整できるとは。 これでお酒が安心して飲めます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      趣向品として楽しめる方が、人生は豊かになれると思います。負担をかけた分だけ、手当ても含めて労ってあげてくださいませ。

  8. しゃち さん より:

    日々の食生活、栄養管理に気をつけようと思いました。

  9. M さん より:

    「栄養」に関しては、自分が何が不足していて、何を摂ったら良いのかがわからないまま、なんとなく身体に良さそうなものを食べていました。塩分は控えれば良いというものではなかったんですね。

  10. ともか さん より:

    いかに毎日の食べ物が大切かがわかりました。佐藤先生のお話をもっとお聞きしてみたいです。

1 2 3 4 17