おうちドクター おうちドクター

第3話

真の健康は内側(栄養)から!
細胞レベルからカラダを整えていく
おうちドクターメソッド
「栄養編」




8/18
栄養学担当の佐藤龍平先生からの
メッセージが届きました!



1.5倍速でご覧になりたい方はこちら



実技パートはコチラ

第3話の感想や学びをコメントして
下記の特典で
さらに理解を深めてください

第3話・コメント特典
楽な立ち方・座り方

カリスマ治療家の阿部先生が
手当て1つで、体にかかっている負担を軽減した
楽な座り方・立ち方を教えてくれました。

座り姿勢・立ち姿勢の際に
体のどこに負担がかかっているのか、
それを手当てでどう改善していくのかを
丁寧にレクチャーしています。

※ご確認※
もうご覧になりましたか?
まだの方は下記から公式LINEまで100%登録させて、
豪華特典をお受け取りください。

公式LINE登録者限定特典

おうちドクター養成講座とは?

「手当て」という
最高のスキンシップを通じて、
社会の最小単位である
「家族」を健康に導き、
あなたの手で家族の未来を
創りあげていくスキルを身につける
6ヶ月間のプログラムです。
健康に導くために、
西洋医学、東洋医学、民間療法など、
偏りなく取捨選択できる
知識・技能・コンディショニングを
長谷式哲学を通じて学んでいきます


おうちドクター養成講座
ビジョン

手当てを通じて
自分と家族を健康と幸せに導き、
豊かな家庭を日本中に広め、
手当てを文化にすることで
日本の国力を上げていくこと。


「おうちドクター」メソッドを
身につけると、
こんな良いことが


おうちドクター養成講座
本講座日程

9月10日(土)
13:00~
10月22日(土)
13:00~
11月19日(土)
13:00~
12月10日(土)
13:00~
1月14日(土)
13:00~
2月18日(土)
13:00~

*開催は13時〜17時の予定です。
*対面講座の開催は東京駅近郊にて行います。


「最優先案内」のお知らせ

最優先案内に登録するメリット①


8月24日(水)朝7時から
お昼12時までに
お申し込みの方全員
『最もお得な特別優待価格』で
ご参加いただけます!!

本講座は一般の方向けのプログラムであり、
また今回が記念すべき第0期の募集ということもあり、
ご参加いただきやすい受講料にしております。

さらに、募集開始初日の8月24日(水)お昼12時までに、
本申込を完了された方は特別優待価格でご参加いただけます!!

8月24日(水)通常募集よりも早く受講料を確認いただけますし、
通常募集よりもお得になっておりますので、
ぜひ最優先案内にご登録ください。



最優先案内に登録するメリット②


5時間早く申し込めるので、
0期に確実に参加できる確率が
高まります‼

通常募集より5時間前にメールで募集開始の案内を受け取れます。
特別体験会&説明会で多数の申し込みをいただいているため、
万が一、申し込みが殺到した場合は、
募集期間の終了を待たずに締め切ることも考えられます。

確実に参加されたい方は、最優先案内にご登録されることをおすすめいたします。

ご登録しても絶対に申し込まなければいけない義務はありません。
ただし、ご登録いただいたからと言って、申し込みを保証するものでもありません。


本講座WEB募集
優先案内ご登録フォーム

メールアドレス

コメントのお願い

第3話の動画の感想に加えて、
おうちドクターに興味を持った理由や
ご自身やご家族、
大切な人の健康で改善したいこと、
長谷先生や先生方にもっと質問したいことなどコメントしてください。


現在246件のコメントをいただいております


  1. ケン さん より:

    食事が文字通り身体を作っている事を改めて実感しました。
    現代はちょっと油断すると必要以上のカロリーは取っているけれども、必要な栄養素は全く取れていないという”栄養失調”の状態になってしまうと思いました。
    栄養というものをしっかりと意識したいと思います。

  2. げんき さん より:

    ゴリゴリとやらずに変化させられるのは、理想ですね。難しい事をせず、誰でも実践できるのは、凄いですね。

    • 阿部 英雄 さん より:

      そうなんです。時には必要な時もあるかもしれませんが、まずは手当てからケアをしていただければと思います。

  3. さき さん より:

    栄養のこと、とても興味あります。
    もだとしりたいです。

  4. 橋本進一郎 さん より:

    素晴らしい講義ありがとうございました。
    早速、天日塩と低温圧縮オイルを取り入れてみます。
    最近、不眠に悩んでいます。
    やはり睡眠薬は止めた方が良いでしょうか?
    何か不眠対策があればご教授ください。

    • 佐藤 龍平 さん より:

      コメントありがとうございます早速の天日塩と低温圧搾オイル、よかったです!さて、睡眠薬ですが、おやめになられた方がいいのは間違いありません。ですが、使い方ですので、橋本さんの状態に合わせてコントロールされるのが良いかと思います。不眠対策は、多種多様にございます。基本はプレセミナーで申しました3大栄養素に加え、手当、そして運動が整うところからスタートです。その上で、プラス何何をしていく・・という流れがキレイです。

  5. あんころ さん より:

    家での手作りご飯は栄養面を考えて作ったり、愛情が加わるので、精神的にも良い方向になると思いました。
    肝臓治療の複数からのアプローチもとても為になりました。

  6. ひさ さん より:

    ありがとうございます。

  7. かおり さん より:

    身体を整えて栄養を入れないと、いくら良いものを食べても効果が薄いということは、納得しました。
    調味料から良いものを取り入れることは始めていますので、先生の話を聞いて、ますます、どんなものを取り入れたら良いのかわかりました!

  8. まーちゃん さん より:

    動画を拝見して先生たちのお話しを聞くうちに人間の身体っておもしろいなぁと思いました!
    自分や家族をよく観察してみようと思います。
    ありがとうございました

    • 阿部 英雄 さん より:

      意識的に取り組んでいくと、周りが気になってきますよね^^
      ぜひ、手当も含めてやって見てくださいませ。新たな発見も出てきます

  9. コロ さん より:

    今回は体にいいものとしてボーンブロスのお話がありました。あまり聞かないものでしたが、つめの割れなどにいいとのことでした。
    親指など、何のつめの割れかによって何の臓器が原因か関係すると思っておりましたが、栄養をやってみます。
    肝臓が右側なのでふくらはぎも右側を刺激する、臓器の道は縦にも通っていると思いました。

  10. ひろし さん より:

    今回も無料で貴重なお話しをして頂きありがとうございます。

    天日塩、オリーブオイルが大事というのは知っていて、摂取するようにしていましたが、ボーンブロスは知りませんでした。

    佐藤先生がどのようにボーンブロスを作られてあるのか知りたいです。

    今後ともよろしくお願いいたしますの

    • 佐藤 龍平 さん より:

      ひろしさんコメントありがとうございますうちは、足繁く通い、やっともらえるようになった天然鯛のあらのボーンブロスです。

1 2 3 4 5 6 17