おうちドクター おうちドクター

第1話

STOP病院! STOP薬!
健幸は家庭で整える時代!
あなたの手で
家族の「健康」と「幸せ」を整える
『おうちドクター』という生き方




8/3
阿部先生からのメッセージが
届きました!



1.5倍速でご覧になりたい方はこちら



実技パートはコチラ

第1話の感想や学びをコメントして
下記の特典で
さらに理解を深めてください

第1話・コメント特典
体の循環をあげる
足の内臓の反射点

全国からお客様が殺到し、
予約困難の治療院を持つ阿部先生が
体の循環力を上げる施術方法を
レクチャーしてくれています。

相手の体の状態をチェックしながら
どういったアプローチを
していくべきか、
どういったことに注意すれば良いのか、
初心者でも第三者に正しく施術するポイントを 丁寧に教えてくれています。

※ご確認※
もうご覧になりましたか?
まだの方は下記から公式LINEまで100%登録させて、
豪華特典をお受け取りください。

公式LINE登録者限定特典

おうちドクター養成講座とは?

「手当て」という
最高のスキンシップを通じて、
社会の最小単位である
「家族」を健康に導き、
あなたの手で家族の未来を
創りあげていくスキルを身につける
6ヶ月間のプログラムです。
健康に導くために、
西洋医学、東洋医学、民間療法など、
偏りなく取捨選択できる
知識・技能・コンディショニングを
長谷式哲学を通じて学んでいきます


おうちドクター養成講座
ビジョン

手当てを通じて
自分と家族を健康と幸せに導き、
豊かな家庭を日本中に広め、
手当てを文化にすることで
日本の国力を上げていくこと。


「おうちドクター」メソッドを
身につけると、
こんな良いことが

おうちドクター養成講座
本講座日程

9月10日(土)
13:00~
10月22日(土)
13:00~
11月19日(土)
13:00~
12月10日(土)
13:00~
1月14日(土)
13:00~
2月18日(土)
13:00~

*開催は13時〜17時の予定です。
*対面講座の開催は東京駅近郊にて行います。


「最優先案内」のお知らせ

最優先案内に登録するメリット①


8月24日(水)朝7時から
お昼12時までに
お申し込みの方全員
『最もお得な特別優待価格』で
ご参加いただけます!!

本講座は一般の方向けのプログラムであり、
また今回が記念すべき第0期の募集ということもあり、
ご参加いただきやすい受講料にしております。

さらに、募集開始初日の8月24日(水)お昼12時までに、
本申込を完了された方は特別優待価格でご参加いただけます!!

8月24日(水)通常募集よりも早く受講料を確認いただけますし、
通常募集よりもお得になっておりますので、
ぜひ最優先案内にご登録ください。



最優先案内に登録するメリット②


5時間早く申し込めるので、
0期に確実に参加できる確率が
高まります‼

通常募集より5時間前にメールで募集開始の案内を受け取れます。
特別体験会&説明会で多数の申し込みをいただいているため、
万が一、申し込みが殺到した場合は、
募集期間の終了を待たずに締め切ることも考えられます。

確実に参加されたい方は、最優先案内にご登録されることをおすすめいたします。

ご登録しても絶対に申し込まなければいけない義務はありません。
ただし、ご登録いただいたからと言って、申し込みを保証するものでもありません。


本講座WEB募集
優先案内ご登録フォーム

メールアドレス

コメントのお願い

第一話の動画の感想に加えて、
おうちドクターに興味を持った理由や
ご自身やご家族、
大切な人の健康で改善したいこと、
長谷先生や先生方にもっと質問したいことなどコメントしてください。


現在630件のコメントをいただいております


  1. ひで さん より:

    簡単な方法で効果が出る手技を見て、手当ての言葉の意味を思い知りました。毎日続けてみようと思います。ありがとうございます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      習慣にすることでも効果が出ますので、ぜひ、毎日続けて見てくださいませ。

  2. ヨシキ さん より:

    今回も貴重な情報を惜しげもなく公開していただき、ありがとうございます!

    人が本来持っている力を技術や知識だけでは無く一番大切な「考え方」「コミュニケーション」までロジカルに学べる内容に感動しました。

    次回を楽しみにしています♪

    • 阿部 英雄 さん より:

      第2話以降ももっとお役立ていただける内容ですので、楽しみにしていてくださいませ。

  3. いしー さん より:

    手当はなんとなく昔から言われてることですが改めて確認できました。循環器系や不整脈なども書いてかるのでその奥深さに興味ありライン登録させていただきました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      ご興味を持ってくださり、ありがとうございます。
      まずは、気になる部分へ手を添えて見てくださいませ。感じ方の違いや体の緊張などの変化を体感できるかと思います。

  4. さや さん より:

    手当てをするだけて体が緩むなんてビックリです。
    人間の持ってる力は凄いなぁと思いました。
    私がお家ドクターに興味を持ったのは、自分は医者ではないけど目の前に苦しんでいる人がいたら少しでも症状を和らげたりなんとかしてあげたいと思ったからです。
    大切な人が内臓系の不治の病にかかっており、以前お腹に手を当てるとそれから少し症状が和らいだと言っていたので、偶然かと思っていましたがこの動画を見てもしかしてと思いました。
    次も楽しみにです。

    • 阿部 英雄 さん より:

      人を想う気持ちは、手当てを通じて相手に伝わります。その意識が体を良くしていきますので、ぜひ、辛いと感じている方、また、ご自身のケアにもご活用いただきたいです。

  5. yuuki さん より:

    せめて大切な人は守りたいと思って登録しました。やってみて確かに触れるだけで動きが変わったのはびっくりしました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      そのお気持ちを手に乗せて伝えていただければ、手当てをした時により良くできるかと思います。

  6. とり さん より:

    セルフコンディショニングに興味があります。意識エネルギーの説明が印象に残りました。

    • 阿部 英雄 さん より:

      ありがとうございます^^セルフコンディショニングは今回からの内容ですので、楽しみにしてくださいませ。

  7. 独立自尊 さん より:

    自分への手当ての際の質問です。
    背中へは手の甲側の方が当てやすいのですが、手の平を当てるようにした方が良いでしょうか?

  8. ほー さん より:

    信頼のおけるYouTuberの方が、こちらの講座を強くお勧めされていて興味を抱きました。
    その方も効果を実感されていましたが、私も手当てで胸の動きが変わったのでびっくりしました。
    喘息持ちでどうしても呼吸が浅くなるので手当てに対して期待が持てました。

    子どもが生まれつき水腎症でした。今は問題ないのですが、最近学校健診でタンパク尿でたまに引っかかるようになりました。
    こんなことも良くなりますでしょうか?

    • 阿部 英雄 さん より:

      生まれつきの問題は、専門の病院での検査や経過を見ていくのは必須になるかと思います。
      それとは別に、体の発育や発達を整えることもできます。

  9. chiko さん より:

    カラダの動きは、手を添えるだけで良くなるのはなぜか、手当は緊張をとることができる?
    首への血液循環も良くなれば、脳のトラブルに対応できる。事などがわかりました。
    夫は長いこと血圧の薬を飲んでいて、体温が下がってきているように感じるので、心配です。

    • 阿部 英雄 さん より:

      手当ては緊張を緩和する効果もあります。また、結越が上がるのはさまざまな要素があって起きています。薬を急に止めるのではなく、体の緊張を緩和させて徐々に必要がなくなっていくように体調を整えられると良いです。ちなみにウチの親も血圧が下がり薬がいらなくなりました。

  10. NAGOMI さん より:

    素晴らしい手技を教えてくださり、ありがとうございました。自分の首のコリにもすぐに効果を感じられました。手には素晴らしい力があることをこんなにも簡単に感じられて感動しました。

    現代医学には限界を感じつつある昨今、自分で自分を家族をお手当ができることは本当に嬉しいと思います。

    質問なのですが、美味しいものに囲まれている私たちは ’ついお腹いっぱい食べ過ぎてしまう’ ということがあり、慢性的に胃腸が疲れていると思います。
    食欲のコントロールを もう少し上手くできれば嬉しいと思うのですが、改善できるコツなど、もしございましたら教えていただけましたら嬉しいです。
    このたびは、本当にありがとうございます。

    • 阿部 英雄 さん より:

      食べたものは胃に溜まります。ですので、食べ過ぎてしまった時は、まずは胃の部分に手当てして見てくださいませ。
      また、食欲については空腹で食べたいのか、食べるという欲求が何かしらの代償で起きていることもあります。さまざまな部分に手当てをしてみて、体の変化を感じられるとその欲求も減る場合もあります。

1 21 22 23 24 25 32